食物アレルギー

「正しい診断にもとづいた、必要最小限の除去」が基本です。たくさんは無理でも、すこしなら症状を起こさずにたべられる場合、安全な範囲で食べる指導を行います。
最近、赤ちゃんの時から食べ始めると、食物アレルギーが早く治る可能性があると考えられるようになってきました。正確な診断のもと、安全に食べる練習を始めるためには、詳細な問診、血液検査、食物経口負荷試験などが大切です。

次のような場合、食物経口負荷試験をお勧めします。

  • 食物でじんま疹、ぜーぜー、嘔吐、口のかゆみなどの症状が出た。
  • 過去に症状が出て、今も除去を続けている。今は食べられるようになっているのか知りたい。
  • 血液検査や皮膚検査の結果だけで、食物を除去している。

尚、アナフィラキシーなどのリスクの高い方は、トヨタ記念病院などの近隣の病院と連携いたします。

食物経口負荷試験

順序

  1. 診察
    胸の音や皮膚の状態などを確認します。
  2. 初回摂取
    少量の食品を摂取します。30分程度、おもちゃで遊んだり絵本を読んだりして静かにすごします。摂取量は患者さんにより異なります。
  3. 2回目摂取
    初回より多い量を摂取します。30分程度、静かにすごします。
  4. 以後、同様に3回目以降の摂取を行います。摂取回数は患者さんにより異なります。
  5. 最終摂取から2時間程度、院内で過ごします。途中で症状が出た場合は、内服、吸入、注射などで治療します。
  6. 最終診察
    症状がないか確認します。
  7. 栄養指導
    試験中に食べた量と、症状の有無から、自宅でどのように食べるか説明を受けます。

ご注意

  • 当日、体調が悪い場合は、行うことができません。
  • 半日後に症状が出る場合もありますので、帰宅後は自宅でゆっくり過ごしていただきます。当日、ほかの予定を入れないようにしてください。